耐えると堪えると絶えるの違いについて1分でスッキリ解説!

person-1052700_640

耐えると堪えると絶えるどれも「たえる」と読みます。

いざ文章で「たえる」と漢字を書こうとしても、
意味や違いについて理解していないと書くのは難しいですよね。

絶えるは少し意味が違いそうなので、
違いが分かりそうですが

耐えると堪えるはかなり違いがわかりにくそうな印象がします。

今回は

・耐えると堪えると絶えるの意味や違いについて

解説をしていきます。

ややこしそうにみえますが、この記事で解説する
コツを理解するすることで、すぐに違いについて
わかるようになりますよ。

スポンサードリンク

耐えると堪えるの違いはこうすると一発で分かる!

pain-154638_640

絶えるはひとまず置いておいて、
まず耐えると堪えるの違いについて説明します。

違いを一言でいうと次のようになります。

耐えると堪えるの違い

・耐えるは持ちこたえると言い換えることができる

・堪えるは〜できる、〜できない」「〜するのに適しているのいずれかに言い換えることができる。

例えば、
「重圧にたえる」であれば、
たえるを「持ちこたえる」とかえても意味がつうじるので、
「耐える」となります。

また「使用にたえる」
であれば「〜するのに適している」と置き換えても意味が通じる
ので「堪える」となります。

これを知っておくと非常に判別が簡単にできますので、
是非試してみて下さいね。

 

耐えると堪えるの意味や文例について

doctor-673578_640

概ねの違いがわかった所で、より詳しく
今度は耐えると堪えるの意味や例文をあげていきます。

耐えると堪えるの意味

耐える・・苦しいこと、辛いこと、嫌なことをじっと我慢する。
      外部から加えられる強い力や作用に対しても、
      屈したり影響を受けたりせず、抵抗する力をもつ。

堪える・・要件を満たす。 
      それをする能力がある。その力量がある。
       わざわざそうするだけの価値がある。      

次に耐えると堪えるの例文をみていきましょう。

  耐える 堪える
耐えると堪えるの文例 ・暑さに耐える
・重労働に耐える
・苦痛に耐える
・仕事の重圧に耐える
・孤独に耐える
・任に堪える
・まだ使用に堪える
・鑑賞に堪える作品
・見るに堪えない映画
・喜びに堪えない 

耐えるは何か苦しいことをじっと我慢する時に
堪えるは要件を満たすといった意味合いで使われることが多いですね。

スポンサードリンク

絶えるの意味や文例について

tree-233274_640

それでは最後に絶えるの意味についてもみてみましょう。

絶えるの意味と文例

・途切れる
・なくなる、尽きる。
・呼吸が止まる。死ぬ」

絶えるを使った文例

・人通りが絶える
・息絶える
・音信が絶える

こうしてみると意味は絶えるという漢字のイメージどおりなので、
先ほどの2つとは異なり非常にわかりやすいですね。

 

まとめ

耐えると堪えると絶えるの違いについて説明してきましたが、
いかがだったでしょうか?

使い方や違いについてご理解いただけましたら
非常に嬉しく思います。

それではありがとうございました。

                
Sponsored Link
                                 
                
                

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ