飲むと呑むの違いを一言でいうとこうなる!使い分けや文例も!
飲むと呑むは「のむ」と読む漢字ですが、
どういった意味の違いがあるのでしょう。
お酒をのむという場合には、「飲む」という漢字が
あてられていることが多いですが、
呑むではダメなのでしょうか。
そこで今回は
・飲むと呑むの違いについて
ご紹介していきます。
また使い分けだけでなく文例についても説明していきますので参考にして下さいね。
スポンサードリンク
飲むと呑むの違いは「何をのむか」の違い!
飲むと呑むの違いは大まかに一言で言うならば
「何をのむのか」によります。
液体をのむ場合は「飲む」が、
液体以外のものをのむ場合は「呑む」が用いられます。
・飲む・・・液体などをのむ場合 ・呑む・・・液体以外のものをのむ場合 |
ただし、例外もあるので全てがこの方法で
分別できるというわけではありません。
あてはまらない場合もあります。
ですが、ほとんどの場合はこの分け方で考えていけば
はんだんすることが出来ます。
例外については後ほどご説明します。
その前にもう1つ飲むと呑むには違いがあるので
そちらもみておきましょう。
飲むと呑むの違いには表外漢字か否かもある!
表外漢字という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
表外漢字とは常用漢字以外の漢字のことを指します。
※常用漢字・・・普段我々が日常生活で使用する一般的な漢字として日本政府より指定された漢字のこと。
飲む・・・常用漢字 呑む・・・表外漢字 |
常用漢字でない、表外漢字は公的な文書やメディアなどで使われることはあまりありません。
ですからそういった公的な文章などでは「のむ」や「飲む」が用いられることが多いのです。
スポンサードリンク
飲むと呑むの文例や使い分けの例外
それでは飲むと呑むの文例をあげておきますので、みてみましょう。
飲む | 呑む | |
飲むと呑むの文例 |
・お酒を飲む ・飲めや歌えや ・飲む打つ買う ・爪の垢を煎じて飲む |
・息を呑む ・固唾を呑んで見守る ・涙を呑む ・声を呑む |
みてもらいたいのが、「爪の垢を煎じて飲む」という文例です。
液体ではないので「呑む」と書きそうなものですが、「飲む」と書くのが一般的なのです。
こういった例外もなかにはありますので、注意が必要です。
まとめ
飲むと呑むの違いについてみてきましたがいかがだったでしょうか?
判断に迷う場合は記事でもご紹介したように「何をのむのか」に注目するとどちらなのかわかるかと思います。
かなり「のむ」はかなり使用頻度が高い漢字ですので、この機会に用法をおさえておきましょう。
それでは、ありがとうございました。