ひな祭りの歌が震えるほど怖い理由!裏に隠された悲しい実話
ひな祭りの季節になると雛人形とともに思い出されるのが、
ひな祭りの曲ではないでしょうか。
ひな祭りの歌の正式な曲名は
「うれしいひなまつり」
と言います。
あかりをつけましょぼんぼりに〜
おはなをあげましょ もものはな〜
・・・・
・・・
という歌詞ですよね。
このうれしいひなまつりの歌ですが、
何か歌詞をきいていると怖いというか、
寂しい気持ちになりませんか。
メロディーもちょっぴり寂しげですし。
実は、このひな祭りの歌にはある隠された
悲しいエピソードがあるのです。
そこで今回は
ひな祭りの歌が怖い理由と称して、
なぜ怖さや寂しさを感じるのかについて、解き明かしていきます。
それではどうぞ。
スポンサードリンク
Contents
まずはひな祭りの歌詞をみてみましょう
うれしいひなまつりは
山野三郎(通称サトウハチロー)により作詞され
河村直則(通称河村光陽)作曲の童謡です。
動画はこちらです。
ひな祭りの歌の歌詞はこちら
「うれしいひな祭り」 サトウハチロー作詞・河村光陽作曲 1.あかりをつけましょ ぼんぼりに 2.お内裏様(だいりさま)と おひな様 3.金のびょうぶに うつる灯(ひ)を 4.着物をきかえて 帯(おび)しめて
引用元:なつかしい童謡・唱歌・わらべ歌 |
メロディーや歌詞を思い出しましたか?
うれしいひな祭りは実は4番まであるのです。
2番までを耳にすることが多いので、歌詞を4番まで知っている方は
少ないのではないでしょうか?
それでは、この歌に隠された悲しいエピソードについて、
解説していきます。
スポンサードリンク
ひな祭りの歌のメイキングには悲しいドラマが・・・
ひな祭りの歌はどうやって生まれたのか?についてですが、
この曲を作詞したのは山野三郎(通称サトウハチロー)さんという方で
作曲した当時(1930年代)は山野さんは
奥さんと離婚した直後でした。
また、ちょうどひな祭りの時期ということと
子供に寂しい思いをさせたという負い目もあり、ひな人形を
子供にプレゼントすることにし、その際に作った曲が
「うれしいひなまつり」なのです。
サトウハチロー氏には姉がいましたが、
18歳の若さで結核で亡くなっています。
お姉さんは幼少の頃サトウさんに優しく、
ピアノなどを教えてくれた大事な存在でした。
しかしそのお姉さんは結婚が決まった直後に
結核に倒れ18歳でこの世を去ったのです。
ひな祭りの2番の歌詞をみてください。
「〜よく似(に)た官女(かんじょ)の 白い顔」
この官女はサトウさんの実のお姉さんを表しています。
結核になると段々とやせ細り、血の気が引いた、
白い肌になっていきます。
歌詞に姉の描写をいれることで、
姉に捧げる鎮魂歌としたんですね。
ちなみに官女とは、宮中や将軍家などに仕える女性のことで、
たくさんの楽器の演奏や礼儀作法などあらゆることが
できる女性でないと務まらない立派な女性です。
官女にお姉さんを例えることで、
お姉さんへの尊敬の念をあらわしているのかもしれません。
うれしいひなまつりに隠されている2つの間違いとは
うれしいひな祭りの歌詞には2つの間違いが実はあります。
1,「お内裏様(だいりさま)と おひな様」
2,「あかいお顔の 右大臣(うだいじん)」
この2つの部分です。
1,「お内裏様(だいりさま)と おひな様」
お内裏様とは男雛ではなく、
男雛と女雛の両方を表す言葉です。
つまり、お内裏様とおひな様というと
男雛と女雛と女雛の合計3人いることになってしまうのです。
2,「あかいお顔の 右大臣(うだいじん)」
あかいお顔をしているのは左大臣(さだいじん)です。
これは向かい側からみると右側が右大臣だと
思ってしまったからと推測されます。
まとめ
ひな祭りの歌が怖い理由!裏に隠された悲しい実話と
題して説明してきましたが、
いかがだったでしょうか?
それではありがとうございました。