横になるとめまいがするなら病気はコレ!原因と対処法について徹底解説!

c82f8df7467c478cce9dcb07ba24fcbc_s

横になると視界が回転するようなめまいがしたり、
何か不安定な感じがする。

急に回転するようなめまいがしたり、ふわふわとするような感覚に
襲われたら大丈夫かな?と不安になりますよね。

こんな症状を感じている人は意外に多いのです。

そこで今回は

・横になるとめまいがする場合に考えられる原因
・めまいをスッと改善する対処法はあるの?

について解説していきます。

少し時間が経つと改善するめまいであれば重篤な病気である可能性は低い
場合が大半です。めまいについて正しく病気や対処法をしれば
落ち着いて対応できるようになれますよ。

スポンサードリンク

横になった場合だけめまいがするなら考えられる病気はコレ!

n934_karutewomotudr_tp_v

横になった場合だけめまいが起こるというのであれば、
原因は「良性発作性頭位めまい症」の可能性が非常に高いです

・良性発作性頭位めまい症ってどんな病気

良性発作性頭位めまい症の一番の特徴は横になる時など
頭を動かす時にめまいを発症する
ということです。

良性発作性頭位めまい症は特に重篤な病気というわけでは
ありませんのでご安心を。

更年期以降の高齢者に多く発症がみられ
約1分程度の激しいめまいや、嘔気などを伴います。
また不安定感や立ちくらみのような感覚にも感じる場合があります。

・良性発作性頭位めまい症の原因とは

良性発作性頭位めまい症の原因は内耳にある耳石が何かの拍子ではがれ、その破片が三半規管に入ることが原因といわれています。頭を動かすことで破片が三半規管内で転がるのでめまいが起こるのです。

高齢者に多く発症がみられるのは、加齢により内耳の変性が起こるためで、
頭部への衝撃や外傷、内耳への感染によっても良性発作性頭位めまい症は
発症することがあります。

・良性発作性頭位めまい症の対処法、めまいをスグに改善したいなら受診がベスト

治療方法は自然治癒か頭を動かすことにより三半規管から耳石をだすという
2つの方法があります。
もしどうしても、めまいがひどい場合は医療機関を受診すればめまいを抑える薬を
処方してもらえます。無理せず早めに受診しましょう。

自然治癒の場合は約2〜3週間程度経過することで改善します。
これは耳石が時間の経過によって内耳で自然融解するためです

頭を動かすことにより耳石を三半規管からだす方法は、自分でおこなうと
症状の悪化を招くおそれもあるので、医師の指示の元おこなうようにしましょう

・良性発作性頭位めまい症の再発率

再発率ですが、かなり良性発作性頭位めまい症の再発率は高いです。

1年以内に約3割、5年で約半数の人が再販するといわれています

これは一度発症することで耳石がはがれやすい
状態になっていることが原因と考えれています。

スポンサードリンク

その他に考えられる病気の可能性は?

14121438_tp_v

めまいの原因は非常に多岐にわたるので、あげればキリがありません。
ここではめまいが起こる病気の代表的な症状について
いくつかあげておきますので参考にされて下さい。

メニエール病

前触れ無く突然、回転性のめまいや耳鳴りや耳の閉塞感などを発症し、
耳が聞こえづらい(難聴)の症状がでます。

症状は30分から数時間程度継続します。
良性発作性頭位めまい症との違いは、頭を動かすなど、
特定のことをしたわけでもなく発症することと、耳鳴りや耳の閉塞感
などを発症する点です

前庭神経炎

前庭神経炎を発症すると、非常に強い吐き気と嘔吐に襲われ、
寝ていても立っていてもめまいが続きます。

良性発作性頭位めまい症との違いはめまいがおさまっても、
ふわふわとした浮遊感が残り、発症時は強い嘔気や嘔吐をするという点です

めまいを伴う突発性難聴

突発性難聴の症状はその名のとおり、ある日突然耳がきこえなくなる
というものです。この症状を発症の前後もしくは同時に約40%の割合で、
めまいも起こります。

耳が聞こえなくなった場合はすぐに医療機関を受診しましょう。
そのまま放置しておくと改善することが難しくなります。

中耳炎によるめまい

中耳炎によるめまいの場合回転性のめまいではなく、
ふわふわとした浮動性めまいである場合が多いです。
まためまいもそこまで強くでないのが特徴です。

脳梗塞・脳出血・脳腫瘍

脳出血や脳梗塞など脳疾患が起こった場合もめまいなどが
起こる場合があります。

脳疾患の場合はめまいの他に手足に麻痺や痺れ、しゃべりにくい感じ、
意識障害などの症状が現れるので、良性発作性頭位めまい症との違いは
明白です。

もし脳疾患のような症状がでた場合はすぐに救急車を呼んで
病院を受診しましょう。

ストレスや寝不足による心因性めまい

ストレスや生活習慣が乱れている場合もめまいが起こる場合があります。
無理をしていると自覚している場合は、
すぐに休養をするようにしましょう。

 

まとめ

めまいについて解説してきましたが、ここまでいかがだったでしょうか?

少しでもこの記事がご参考になれば幸いです。

それではありがとうございました。

                
Sponsored Link
                                 
                
                

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ